嫉妬心をなくす方法はある?他人を羨む気持ちとの向き合い方


いつもお読みいただき、ありがとうございます。
お悩み解消研究家のわかです。

「同僚になんでもできる人がいて、社内でもよく評価されている。
名前が挙がるたび、『あの人ばっかりずるい』と思ってしまう」

このように話している人がいました。

嫉妬心を抱えていると苦しいものです。
なくせるものならなくしたいですが、そんな方法はあるのでしょうか?

嫉妬心が出てくるメカニズム

嫉妬心は、相手が自分より優れている、恵まれていると思ったときに出てきます。
また、自分がつらい状況のときは特に嫉妬心が強くなるものです。

私たちには、他人の幸せを喜べない愚痴の心があります。
愚痴は仏教の言葉で、ねたみやそねみの心のことです。

仏教では、良いことも悪いことも自分にやってくる結果はすべて自業自得と教えられます。

ところが、実際は自分に悪い結果が来ると他人を恨んだり憎んだりする。
他人が幸せな結果を受けていると、面白くなく、嫉妬心が起きてくる。

自業自得とはまったく違うことを思っているのが私たちなのです。
愚痴に「おろか」「ばか」という漢字が使われているのはこのためです。

嫉妬心はなくせるか?

愚痴は煩悩の一つです。
煩悩とは、私たちを煩わせ悩ませるものですが、『歎異抄』という古典には私たちのことを「煩悩具足の凡夫」と言われています。

「具足」とは、それでできているということ、「凡夫」とは人間のことですから、「煩悩でできているのが人間」という意味です。
つまり、煩悩は決してなくせないのです。

嫉妬心をなくしたいと思っても、なくせるものではありません。

羨む気持ちとの向き合い方

嫉妬心をなくせないとすると、どうしたらよいでしょうか?
嫉妬心を起こすと、相手に対して陰口をたたいたり、これ以上幸せにならないように足を引っ張ったりという行動になりやすいです。

これらは相手を傷つける悪い行いですから、自業自得でよけい苦しむことになるでしょう。
相手はもちろん、自分も幸せから遠ざける行いですので、決してしてはいけません。

嫉妬心が起こるのは煩悩がある以上、仕方のないこと。
ただ、そのあとの行動は変えられるはずです。

他人をうらやむ気持ちがでてきたときは、相手に負けないよう、嫉妬心を、努力するパワーに変えていきましょう。
自分が頑張れば、その分だけ必ず良い結果が現れます。

まとめ

私たちには他人の幸せを喜べない愚痴の心があります。
ですから、自分よりも幸せそうな人を見ると嫉妬心が湧き上がってくるのです。

愚痴は煩悩の一つであり、なくすことはできません。
ですから、嫉妬心もなくならないものです。

大切なのは、嫉妬心は起きてくるものとあきらかに見て、自分の行動を変えていくことです。
負けたくないの一心で努力すれば、その結果は必ず自分自身に返ってきます。

The following two tabs change content below.
Avatar photo

わか

チューリップ企画コールセンターのわかと申します。 静岡の温暖な気候の中で育ったせいか、のんびりと構えていることが多く、周囲からはよく「いつも安定しているね」と言われます。 日常の様々な出来事を物語化することが好きです。学生時代、家ではほとんどの時間を机の前で過ごし、ノートに散文を書きためる日々を過ごしていました。そんな小さい頃からの癖で、日常の出来事を無意識に観察していることがあり、見ているうちに周囲の人間関係も客観的に把握することができるようになりました。 今まで見てきた人間関係、自分自身の悩んだ経験や、日々の電話応対の中でのお客様の声などを通して、皆様の悩みに寄り添える記事を書いていきたいと思います!
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事