相談されたとき、何と返せばいい?対応で心掛けたい3つのポイント
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
お悩み解消研究家のわかです。
他人から何か相談を受けたとき、なんと返せばいいか困る。
そういった声を聞くことがあります。
ちょっとしたことならばよいのですが、内容が重要であればあるほど、対応に気を張るものですよね。
今回は、相談を受けたときの対応について考えてみます。
相談するのは信頼しているから
他人から相談されたとき、どのように考えるでしょうか。
専門の人のところへ行った方がいい解決策を教えてもらえるのに。
自分は適切なアドバイスができるタイプじゃないのに困ったなあ…。
そんなふうに思うこともあるかもしれません。
相手も、専門家のところへ行った方が解決できる可能性が高いと分かっていると思います。
それでもあなたに相談したのは、信頼の表れではないでしょうか。
深刻なものであるほど、人は自分の悩みを誰でも彼でも言わないものです。
ですから、相談相手はきちんと選んでいるでしょう。
「この人になら話せる」という信頼から、相談してきたのではないでしょうか。
対応で心掛けたいポイント
ただ、そうなると責任重大で、ますます何を言っていいか分からなくなるかもしれません。
ここでは、相談されたときに心掛けたい3つのポイントをご紹介します。
➀まずはよく話を聞く
相談を受けると何か話さなければという思いになりますが、それでは相手の心が分かりません。
また、主に女性が相手のときは、解決策を示すよりも話を聞くことが求められている場合が多いように思います。
相談してきたということは、何か話したいことがあるはずですから、まずは聞くことに徹しましょう。
どんなことがあったのか、何に悩んでいるのか、解決策は何か考えがあるのか。
こちらが何も言わなくても、とことん話を聞くことで相手の悩みが解消することもあるのです。
➁正論を言う前に受け止める
相談事を聞いていると、明らかに相手の対応がよくない場合もあるかもしれません。
しかし、そういったときに「それはあなたが悪い」「本当はこうしたほうがよかったのに」と正論を先に述べるのは禁物です。
誰でも、批判されるのはつらいものです。
自分の行動が間違っていると言われて素直に受け入れられる人は少ないでしょう。
そこで最初に正論を言われたら、心を閉ざして、こちらの言葉を聞いてもらえなくなる可能性もあります。
まずは相手の言い分を「あなたはそう感じたんですね」「それは大変でしたね」と受け止めましょう。
相手が落ち着いてきた時点で、「このように言ってみてはどうですか」「対策として、このようにするにはどうでしょうか」と提案してみると、相手も受け入れやすいかもしれません。
③自分が解決しようと思わない
相談を受けたら、自分で何か答えないといけないと考えてしまうかもしれません。
しかし、自分が解決しようと意気込むと、うまくいかないこともあります。
自分が得意なところ、介入できるところならば、解決に動くこともできるでしょう。
ただ、自分では手に負えないことも少なからずあります。
自分が入って余計ややこしくなってしまったらお互いが困るのではないでしょうか。
自分は話を聞く役割なのだと割り切って、解決は専門家に任せましょう。
まとめ
人から相談を受けたとき、何を言っていいか悩む人もあると思います。
相手は信頼して相談してくれていますから、相談してよかったと思ってもらいたいものです。
そんなとき、以下のポイントを心掛けてみてはいかがでしょうか。
➀まずはよく話を聞く
➁正論を言う前に受け止める
③自分が解決しようと思わない
ぜひ、快く相談に乗ってあげてください。
わか
最新記事 by わか (全て見る)
- 聞く耳持たない人にはどう話す?伝えるためのポイント3選 - 2024年4月24日
- 価値観の違いをどう乗り越える?一番重要なのは同じ方向を進む同志であること - 2024年4月3日
- 説明がうまい人の共通点とは?ポイントは、相手をよく理解すること - 2024年3月13日