他人からの批判に堪えるのがつらいときに思い出したい言葉|忍耐は大事なものを守る
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
お悩み解消研究家のわかです。
「他人から批判されても反論せずに堪えているけど、結構つらい」と言っている人がいました。
確かに、言われたい放題だとかなりのストレスがたまってきそうです。
一方的に批判されて、堪えているだけというのも腑に落ちない感じがします。
そんなとき、どのようにするのが一番良いのでしょうか。
堪えることがつらくなる理由
批判されても、こちらが堪えれば、相手とケンカになることは防げます。
それはいいことのようにも思えますが、辛くなってしまうのはなぜなのでしょうか。
それは、表には出していなくても、言われたことに対して腹が立っているからです。
批判に対して堪える理由は、人によっていろいろあるでしょう。
ただ、やはり言われて嬉しいものではありません。
自分ばかりが堪えなければいけないことに納得していないから、その状況がだんだん辛くなってくるのです。
怒りは誰一人幸せにしない
仏教では、人間には一人一人108の煩悩があると教えられます。
その中でも代表的なものが怒りの心です。
誰しも怒ると頭に血が上って真っ赤になるので、怒りの心を赤鬼に例えられたりもします。
一度怒りに火が付くと、我を忘れて何もかも焼き尽くしてしまうもの。
気づいたときには取り返しのつかないことになっていた、という例もたくさん聞きます。
また、怒りは自律神経の乱れを引き起こすそうですから、自分自身の健康も損ねてしまうでしょう。
怒りは相手を傷つけるだけでなく、自分自身にも不幸をもたらします。
自損損他で、誰一人幸せにしないのです。
怒りに対するお釈迦様の対処法
怒りについて、お釈迦さまの次のようなお話があります。
ある時、邪教徒の若い男がお釈迦様の所に来て、散々、悪口雑言ののしりました。
黙って聞いておられたお釈迦様は、彼が言い終わると、静かに尋ねられました。「おまえは、祝日に、肉親や親類の人たちを、招待し、歓待することがあるか」
「そりゃ、あるさ」
「親族がその時、おまえの出した食べ物を食べなかったらどうするか」
「食わなければ、残るだけさ」
「私の前で悪口雑言ののしっても、私がそれを受け取らなければ、その罵詈雑言は、だれのものになるのか」
「いや、いくら受け取らなくとも、与えた以上は与えたのだ」
「いや、そういうのは与えたとはいえない」
「それなら、どういうのを受け取ったといい、どういうのを受け取らないというのか」「ののしられた時、ののしり返し、怒りには怒りで報い、打てば打ち返す。
闘いを挑めば闘い返す。それらは与えたものを受け取ったというのだ。
しかし、その反対に、何とも思わないものは、与えたといっても受け取ったのではないのだ」「それじゃあなたは、いくらののしられても、腹は立たないのか」
お釈迦様は、厳かに、偈(げ)で答えられました。
「智恵ある者に怒りなし。よし吹く風荒くとも、心の中に波たたず。怒りに怒りをもって報いるは、げに愚かもののしわざなり」「私は、馬鹿者でありました。どうぞ、お許しください」
外道の若者は、落涙平伏し帰順したといいます。
(「1からわかる親鸞聖人と浄土真宗」より)
忍耐するところに幸せはやってくる
私たちは、何か悪口を言われたら相手に仕返しをしないと気が済まない思いになります。
批判されたら、怒りのままに言い返したい気持ちにもなります。
しかし、その行いの結果は、それをした人自身に返ってくるのであって、相手に行くわけではありません。
いくら相手につられたからといって、悪い行いに対して悪い行いで返しては、自分が痛い目を見るだけです。
それでは、あまりにも残念でしょう。
お釈迦さまは、生涯でたくさんの善を教えられました。
その中の一つに忍耐があります。
どんなに嫌なことがあったとしても、それをぐっとこらえて、忍耐するところに幸せはやって来るのです。
大事なものを守る忍耐
しかし、それでもやっぱり言われっぱなしでいるのは辛いと思うこともあるでしょう。
お釈迦さまのようには、なかなかできるものではありません。
そんなときに、ぜひ思い出していただきたい歌を紹介します。
「負けている 人を弱しと思うなよ 忍ぶ心の強きゆえなり」
人にはプライドがあります。
ですから、言いたい放題言われるのは決して気持ちのいいものではないはずです。
しかし、それでもぐっとこらえることのできる人は、結果的に、怒りから他人も自分も守っているのです。
まとめ
他人から批判されることに耐えるのは辛いことです。
しかし、それに対して怒りで返せば、結局は他人も自分も傷つけて、良いことは一つもありません。
お釈迦さまは、怒りに怒りで報いるのは愚かなことと言われ、忍耐を勧められています。
大事な時にしっかり忍耐できる人は、強い心の持ち主ですから、誇りを持っていただきたいと思います。
忍耐にはこのような側面もあります。
努力と忍耐は成功者への夢を見るか|才能より大事な「やり抜く力」
わか
最新記事 by わか (全て見る)
- 聞く耳持たない人にはどう話す?伝えるためのポイント3選 - 2024年4月24日
- 価値観の違いをどう乗り越える?一番重要なのは同じ方向を進む同志であること - 2024年4月3日
- 説明がうまい人の共通点とは?ポイントは、相手をよく理解すること - 2024年3月13日