達成しても満足感が続かないのはなぜ?人間の願望と幸せの関係

大きなプロジェクトが終わった知人が「頑張って仕事をやり抜いたけど、満足感はそんなになかった。どこまでいってもゴールはないんだなぁ」と、ふと漏らしていました。

私にも似たような経験があったので、共感しました。

願望が叶っても、なぜ満足感が続かないのでしょうか。

そのヒントは、私たちの【願望】にあります。

人間の願望の実態とは

人間の願望を挙げてみましょう。

食べたい、眠りたい、結婚したい、仕事で成功したい、お金がほしい・・・など。

これらを仏教では五欲(ごよく)と教えられます。

すべての人間が持っている欲望です。

【五欲】

(1)食欲 - 食べたい、飲みたい欲

(2)財欲 - お金や物が欲しい欲

(3)色欲 - 性的な欲求

(4)名誉欲 - 褒められたい、悪く言われたくない欲

(5)睡眠欲 - 眠りたい、楽がしたい欲

五欲は、私たちが生きるため、そして子孫を残すために必要不可欠です。

分かりやすいのは、三大欲求と言われる食欲、色欲(性欲)、睡眠欲でしょう。

財欲、名誉欲といったお金や地位が得られれば、より生活が豊かになり、生き延びやすくなります。

日々の生活は、五欲に突き動かされるといっても過言ではないでしょう。

五欲を満たす喜びの弱点

五欲を満たすと、一時的な満足感はありますが、すぐに慣れてしまいます。

これについて、弊社発行の『月刊 人生の目的』で連載中の「私たちはなぜ生きるのか」というコーナーに書かれていますので、ご紹介します。

やっとの思いで名声や財を獲得しても、すぐそれに慣れてしまうのは、なぜでしょうか。

現状に甘んじるより、さらなる権力や財力を求めたほうが、生き残るのに有利だからです。際限なく広がる五欲は、決して私たちを休ませてはくれません。

達成した満足が慌ただしく立ち去ると、今度は「もっと所有すれば満足できるはず」という思い込みが生まれ、新たな苦労が始まります。しかし、車輪の中に閉じ込められたネズミと同様、どこまで走ってもスタート地点に逆戻りで、不満から脱することはできません。この現象は、心理学で「ヘドニック・トレッドミル」(快楽の回し車)と呼ばれています。

私たちは、恋人が欲しいとか、マイホームが欲しいとか、何か欲しいものができると、それが手に入らない間は、ほかの何よりも光を放って見えます。ところが望みをかなえると、今度は別のものが欲しくてたまらなくなるのです。

『月刊 人生の目的』令和6年9月号より

五欲に振り回されるだけの人生では、心の底からの安心満足は得られないでしょう。

仏教では、五欲とは質の違う心の幸福について教えられています。

【心の幸福】について、詳しくはこちらの記事をごらんください。

お釈迦さまが説かれた絶対の幸福|底抜けに明るい心の長者になれる

The following two tabs change content below.
Avatar photo

九条えみ

チューリップ企画では、お客様サポートおよびウェブでの情報発信を担当しています。仏教を学んで約10年。仏教の視点からお悩み解消のヒントをご紹介できればと思います。
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事