人に合わせるのはよくない?まずは目的をはっきりさせることが大事


いつもお読みいただき、ありがとうございます。
お悩み解消研究家のわかです。

知人が「ついつい人に合わせてしまって疲れる」と話していました。
人に合わせるのをやめて、自分の思うように行動したいと考えているそうです。

優しい人は、他人を優先するあまり、自分のことが後回しになってしまったりしますよね。
思うように行動できず、ストレスをためている人は多いかもしれません。

では、人に合わせないほうがよいのでしょうか?

人に合わせないで生きるのは幸せ?

人に合わせて、他人を優先してしまう人からすると、自分のやりたいように動いている人を羨ましく思うかもしれません。
他人を気にせず、自由に動きたいと思う人も多いでしょう。

では、人に合わせない生き方というのは本当に幸せなのでしょうか?

たとえば、繁忙期で会社全体が慌ただしく動いているときに、何も手伝おうとせず、自分のことしかしない人がいたとします。
本人は自分のやりたいことだけやっているので、気楽でしょう。

しかし、周りの人たちは決していい印象を抱かないと思います。
いざその人が何か困ったことに直面した時、誰も助けてくれなかった、ということにもなりかねません。

仏教では、自分さえよければいいという心を我利我利(がりがり)と言われます。
この心で動く人は必ず不幸になりますから、気を付けなければなりません。

職場はもちろん、家庭でも、友人関係でも同じことです。
私たちは一人で生きているわけではありませんから、ある程度人に合わせるのは大切なことなのです。

何事もバランスが大事

では、人に合わせてさえいれば幸せに生きられるでしょうか?
人に合わせてばかりいると、今度は自分のやるべきことができなくなってしまう可能性があります。

同僚のおしゃべりに付き合っていたら、会合の準備がおろそかになってしまった。
頼まれるがまま後輩の仕事を手伝っていたら、自分の書類作成が間に合わなくなった。

本当は断らなかった自分の責任なのですが、とてもそうは思えません。
「同僚のせい」「後輩のせい」と、次第に不満がたまっていくでしょう。
それではお互いに損をしてしまいます。

ですから、人に合わせてさえいればいいわけではないのです。
自分のことをするのも、周りに合わせるのも、バランスをとってやっていくのが大事だと思います。

目的がハッキリすれば、やるべきことがわかる

何をすべきかが分からなくなってしまうのは、目的がはっきりしていないからだと言えます。
仕事ならば、仕事をする目的が分からないと、周りに言われるがまま動くことになるでしょう。

家族のために働く、という目的ならば、子どもの誕生日には自分の仕事を終わらせて早く帰る。
他の日には同僚を手伝ったり、残業を引き受けて会社に貢献する。
自分にとって大切なものがハッキリしていれば、バランスをとりやすくなります。

目的が大事というのはさまざまなところに言えるのですが、私たちにとって一番大事なのは人生における目的です。
その目的を教えられたのが仏教を説かれたお釈迦さまです。
人生の目的はすべての人に共通であり、ここがハッキリすれば、どんな困難なことがやってきても、惑わされずに進んでいけると教えられています。

まとめ

「人に合わせすぎて疲れる」と感じている人は多いと思います。
ただ、人に合わせること自体は社会で生きていく限り大切で、心掛けていくべきことです。

大切なのはいかにバランスをとるかでしょう。
それには、目的をはっきりさせることが肝心です。

どんなことにも目的は大事ですが、特にはっきりさせておきたいのは人生における目的です。
それは仏教に教えられていますので、ぜひ学んでみていただければと思います。

The following two tabs change content below.
Avatar photo

わか

チューリップ企画コールセンターのわかと申します。 静岡の温暖な気候の中で育ったせいか、のんびりと構えていることが多く、周囲からはよく「いつも安定しているね」と言われます。 日常の様々な出来事を物語化することが好きです。学生時代、家ではほとんどの時間を机の前で過ごし、ノートに散文を書きためる日々を過ごしていました。そんな小さい頃からの癖で、日常の出来事を無意識に観察していることがあり、見ているうちに周囲の人間関係も客観的に把握することができるようになりました。 今まで見てきた人間関係、自分自身の悩んだ経験や、日々の電話応対の中でのお客様の声などを通して、皆様の悩みに寄り添える記事を書いていきたいと思います!
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事