【知らないと損をする】テレビやネット、広告を鵜呑みにする人が抱えるリスク
こんにちは、みさきです。
私たちは毎日、ネットやテレビ、新聞、広告などから、あるいは友人や家族との会話から様々な情報に触れていますが、それらの情報で少なからず影響を受けてしまっています。
あなたによく話をする友人がいるとします。
その友人が敵対視している人がいて、その人がいかにひどいか、友人から何度も聞いているうちに、自分までろくに話をしたことがないその人のことを、もう良い人には思えなくなってしまった、という経験がある方は多いのではないでしょうか。
誰かが誰かにする非難中傷も、所詮その人の主観が入っているから当てにならないな、と冷静に聞いているつもりでも、耳に入ってしまうと、何らかの影響を与えられてしまうものです。
そういう点では、 情報を得ることは食べ物を食べることと同じ、ともいえます。
ジャンクフードばかり食べていたら肥満になり、大量の添加物の入ったお菓子を好物にしていたら 健康を害してしまうので、食べ物には気をつける人は多いです。
ところが情報に関しては、 それが真偽のハッキリしないものでも面白半分に聞いて、その結果、悪影響を受けている人は相当多いように思います。
人の主張を 「否定するのは良くない、みんな違ってみんないい」と言う人がありますが、食べ物だったらそう言えるでしょうか。
発ガン性のある物質が含まれている食べ物も 「否定するのはよくない」と食べ続ける人はありません。
身体に悪影響を受けたくないからです。
情報もそれと同じで、 何でも聞けばいいのではありません。
この現代の情報洪水の中で翻弄されないためにも、その情報が自分にとってどんな意味を持つか、その吟味に相当の関心を持ってしかるべきでしょう。
世の中には時間の無駄、お金の無駄という情報も多いです。
捨ててもかまわない情報もあります。
知れば知るほど健全な心が疲弊してしまう情報もあります。
一方、これを知っていると知らないとでは大違いだ、という貴重な情報もありますし、人間に生まれたからには、これだけは絶対に知らなければならない、という内容を持つものもあるのです。
自分の情報リテラシー(情報を活用する力)を見直していきたいと思います。
あなたの心が少しでも軽くなり、心穏やかに過ごせますように。
関連記事▼
みさき
最新記事 by みさき (全て見る)
- 70代からの人生を充実させる-死への恐れを乗り越えるために知っておきたいこと - 2024年11月13日
- 「夫婦関係」をより豊かに!つながりを深める3つのステップ - 2024年10月16日
- 人生の後半をよりよく生きるために|「中年の危機」を克服するブッダの意外な明答 - 2024年9月18日