考え方ひとつで、職場の人間関係のストレスはグンッと減る
こんにちは。
”伝わる”技術研究家のみさきです。
リクナビのアンケートによると、「職場を退職したい」ホンネ理由のトップ3の内、2つは人間関係です。
職場の人間関係の悩みは友人との会話でもよく話題になります。
・頑張って仕事をしているのに、男性上司に手抜きだ、と言われた
・先輩が仕事中に大きな声で同僚を怒鳴り、職場の雰囲気が悪い
・後輩から仕事の報告がなく、ストレスが溜まっている など……
尽きることはないなぁと思います。
私は今まで、転勤や転職を5回経験しましたが、人間関係を上手く築けるタイプではなかったので、職場が変わる度に人間関係にはストレスを感じていました。
ある職場では、「どうしてもこの人だけは合わない、理解ができない」という同僚がおり、急性胃炎に罹ったり、じんましんが出ることもありました。
そんな私ですが、今まで人間関係を理由に、職場を辞めたいと思ったことは一度もありません。
それは、あることを心に留めていたからだと思っています。
職場の人間関係で大切な心がけとは?
それは、そもそも人間関係というのは、いつでもどこでも難しいものであって、「みんな仲良く居心地がいい」状態は、努力なしではあり得ないということを理解したからです。
聖徳太子が十七条憲法の第一条に「和を以(も)って貴しとなす」と定めていますが、ある先生がこの十七条憲法を「『和を以って貴し』ではなく、『和するを以って貴し』と読んで実践していきたい」と言われたことがあります。
なぜ「和」ではなく「和する」なのか、その理由を聞き、とても感動しました。
「和」というのは最初からあるのではない。
一人ひとりの涙ぐましい努力で築いていくもの。
しかもいったん築いても崩れやすいものだから、常に「和する」努力が大切なんだよ。
という趣旨の言葉でした。
それまで私は「和」という変わらないものがあって、それがなぜこの職場にはないのか、と不平を言っていたことに気づかされたのです。
「最初からそんなできあがった『和』はなく、努力で築いていくものだったのか」と、すごく腑(ふ)に落ちたのです。
職場の場合、友達同士のように価値観が一致したり、好きな者同士の集まりではありません。
立場も、年齢も、経験も、性別もみんな違いますので、お互いの価値観が異なります。
また友達仲間と違い、仕事で生活がかかっていますので、利害打算も生じやすく、人間関係がややこしくなるのも当然なのですよね。
どこの畑でも草むしりをしなかったら雑草だらけになってしまいます。
それを草むしりをせずに「なんでこの畑は雑草が生えるのか」と、畑に怒りをぶつけているようなものだなと感じます。
人間関係のもつれは面倒に思うことがありますが、一本ずつ抜いていく努力が必要なのですよね。
「どうしても職場のあの人とは仲良くなれない」というストレスは、自分にも相手にも起きてくるのは自然なことなんだ、お互い人と人はぶつかり合うものなんだ、と受け止めてからは、なぜかその考え方の変化だけで、驚くほどストレスが減ったのです。
職場を変えても、部署が変わっても、またそこで人間関係の悩みは出てくるだろうと思うと、なぜか前向きに人間関係の苦しみに向き合うことができるようになってきました。
まとめ
職場の人間関係が苦しい時、今の職場を辞めようかどうしようかという悩みが出てきます。
退職することも選択の一つですが、どの職場でも人間関係の悩みは出てくるものです。
人間関係の悩みは尽きませんが、難しいからこそお互いの努力によって「和」を築き上げていくものだと受け止めていきたいと思います。
みさき
最新記事 by みさき (全て見る)
- 70代からの人生を充実させる-死への恐れを乗り越えるために知っておきたいこと - 2024年11月13日
- 「夫婦関係」をより豊かに!つながりを深める3つのステップ - 2024年10月16日
- 人生の後半をよりよく生きるために|「中年の危機」を克服するブッダの意外な明答 - 2024年9月18日