ほんの小さな3つのことを変えるだけで人間関係が劇的に変わる

こんにちは。みさきです。
私の知り合いで、打ち解けるとすごく良い人なのですが、他の周囲の人からは無愛想で、つっけんどんで、付き合いにくい人と見られている人がいます。
私も、今でもすれ違ったときの彼女の挨拶に、「あれ、今ちょっと機嫌が悪いのかな」と思ってしまうこともあるぐらいです。
彼女は言葉ひと言で損をしているな…と思いました。

人間関係が上手くいかないのは、ほんの些細なことから始まる

仏教に「言辞施(ごんじせ)」が教えられています。
優しい言葉をかけることです。
物や財に恵まれていない人でも、心がけ一つで誰でもできる布施行の一つに数えられています。
今日も忙しく明日もせわしい、とげとげしい人間関係渦巻く現代社会で、優しい言葉は人を元気づける良薬だ、といわれています。
優しい言葉と言っても、そんな大層なことではありません。

何気ないささいな言葉を3つ紹介いたします。

○意味のない言葉
○二言挨拶
○オウム返しの法則

それぞれどんなことかお話しいたします。

意味のない言葉

近所の人とすれ違う時に
「あら、こんにちは」
「お出かけですか。どちらまで」
「ちょっとそこまで。。」
「そうですか。お気をつけて」
こんな会話が交わされます。

どこへ行くのか、と聞かれて、ちょっとそこまで、では答えになっていないのですが、聞いた方も「そうですか」とうなずいている。
日常で繰り広げられる変な会話です。

「あら、こんにちは」
「こんにちは、今日はいい天気ですね~」
「ほんと、いい青空で」
「ではまた」
「はい、失礼します」
こんな会話のやり取りもあります。

「今日はいい天気ですね~」と言われて「見ればわかるでしょ?だからどうしたっていうの?」と答えたら人間関係は成り立ちません。
意味のない言葉のやり取りが、実は人間関係には極めて大事な意味を持ちます。
言葉が潤滑油となって、摩擦が起きないのです。
家庭でも職場でも、仲が良く居心地のいい集まりには、こういう一見意味のないような会話のやり取りがなされているものです。

二言挨拶

「二言あいさつ」という言葉もあります。
あいさつの次に、もう一つ言葉を添えることをいいます。
あいさつの一言だけであと無言だったら、どうでしょう。

「こんにちは」
「あっ、こんにちは」
「・・・・・」
「・・・・・」
(両者、無言ですれ違う)

なんか心の距離を感じますよね。
場合によっては「怒ってるのかな」と疑心暗鬼にもなります。
これが二言あいさつだと、心の距離はずいぶん近づきます。

「おはようございます。寒くなってきましたね」
「こんにちは。先日はご馳走さまでした」
「最近、元気?」などです。

一瞬の間に交わされるあいさつと笑顔で、相手の懐まで飛び込んでしまうこともあるのです。

オウム返しの法則

言葉が潤滑油になるのは、他にもいろいろあり、その一つが「オウム返しの法則」です。
相手が言ったことをそのままオウム返しにしながら会話していく、という会話の基本法則です。

「今日、渋谷行ってきたんだよ」
「へー、渋谷行ったんだ?」
「それがさ、センター街で声かけられちゃって」
「声かけられたの、センター街で?」
「うん、それがアンケート用紙持ったおばさんなんだよ」
「アンケート持ったおばさん。ほぉ、それで?」

というように相手の言葉を返すという会話の基本で、話す方は話しやすくなり、盛り上がってきます。

「今日、渋谷行ってきたんだよ」
「・・・・」
「それがさ、センター街で声かけられちゃって」
「・・・・」
「もういいや」

会話にキャッチボールがないと、だんだんしゃべりたくなくなってきます。
聞いている方からすると、ちゃんと聞いているのになんで相手は口が重くなっていくんだろうか、とさびしく思うかもしれませんが、ちゃんと聞いていることが相手に伝わっていないのです。
この法則一つ会得しておくだけで、どんなにか人間関係は楽になるかわかりません。

The following two tabs change content below.
Avatar photo

みさき

はじめまして、みさきです。 チューリップ企画で「動画で学べる仏教」を制作しています。 10年間、旅のプランニングの仕事を通して、幅広く多くの方々とお話してきました。旅には各々の想いがあり、じっくりとお話をしながら旅のお手伝いをしていきます。人と関わる中で人間関係で悩んでいる人が多いことを知りました。 8年前に仏教とご縁があり、人間の心についてずば抜けた洞察の深さに感動して、今の仕事に至っています。日常の悩みについて仏教ではどう教えられているかを発信してゆきたいと思います。
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事