任せたいけど任せられない人へ 「任せる相手」は誰がよいのか(1)

公開日:
最新日:

『いつも忙しそうにしている割に、あまり成果が出せていない人』
『いつも余裕があるのに、多くの仕事をこなし、成果をバンバン出している人』
その違いは、どこにあるのでしょう。

いろいろな要因があると思いますが、仕事は一人でしているのではなく、チームで行っていますので、
「どれだけ自分の周囲の人の力を生かせているか」
これが大きな要因として考えられます。
これを 『 任せる力 』と呼びたいと思います。

他人に任せることは、簡単なように見えて、実は難しいのです。

失敗すると、かえって自分を忙しくさせることにもなりますので、任せたいけど、任せられず、結局、他人に任せずに、自分でそのままやってしまう人も少なくありません。

この『 任せる力 』を身につけるには、「 技術 」だけでなく「 メンタル 」も非常に大事になります。
「 技術 」だけなら短期間に身につくのでしょうが、「 メンタル 」もありますので、身につけるのが難しいのです。

『 任せる力 』を身につけるには、「 メンタル 」と「 技術 」の両方が必要です。

1章 「メンタル」
2章 「何を任せるか」「任せる目的」
3章 「任せる相手」
4章 「任せる技術」(自分の仕事を整理整頓する)
5章 「任せる技術」(引継の方法)

この順番で説明していきたいと思います。

今回から3章「任せる相手」を説明します。

自利利他の心がけで「まだ任せられないではなく、任せるから任せられるようになる」と思い、任せようという気持ちになりました。

何を任せるかも、整理できました。

では、誰に任せればよいのか。

どんな人にでも、任せてよいのではありません。

任せる相手を間違えますと、後から、しばらくして、また、自分が受け持つようになる、「リバウンド」状態になるだけです。

では、どんな相手に任せればよいのでしょうか。

仕事内容によって、適材適所、能力、経験等が関係するのは、もちろんですが、その前の段階で、考えてみたいと思います。

「任せる相手」とは

「任せる相手」とは、別の言葉でいえば「信頼できる相手」と言えましょう。

どんな人が信頼できるでしょうか。

2つの面を挙げたいと思います。

1.約束を守る人

2.責任感のある人

約束を守る人

逆に考えれば、約束を守らない人を信用できるでしょうか。

2つの例で考えてみたいと思います。

ケース1 上司から部下の○○さんに書類を渡してくれと依頼された時

1.○○さんに渡したら、すぐに事後報告する。
電話・携帯メール・パソコンメールかは、上司の予定と状況に使い分ける

2.次に上司に会った時に、事後報告する。

3.上司に会った時に、上司から「渡してくれたかな」と聞かれて、はじめて報告する。
その時に「すいませんでした」と、まだ悪気がある。

4.上司に会った時に、上司から「渡してくれたかな」と聞かれて、はじめて報告する。
しかし、全く悪気がない。

5.そもそも、○○さんに渡すのを忘れていた。
★5は、信頼できるかどうかの問題ではなく、基礎から、まず、教えていかねばならない人です。

★4は、言われたことはちゃんとやっていますよと、自分のことだけ考えて、上司が、ちゃんと渡っているかどうか、不安に思っていることに気づいていない人です。
次回、同様なことがあっても、報告しないでしょう。

★3は、まだ、上司に心配させてしまったことに悪気がありますので、次回は、報告するかもしれません。

★1と2は、案件に応じて使い分けることになりますが、1と2は、信頼できる人と思います。

ケース2 13:00に○○駅で待ち合わせ

1.何かあるといけないから、早目に駅に到着して、時間調整する

2.13:00に間に合うように、ちょうどに到着するようにする
遅れるような時はすぐに連絡する

3.13:00に間に合うように、ちょうどに到着するようにする
少し遅れるぐらいなら、連絡しない。

4.13:00に間に合わず、
相手から連絡があってから、遅れると伝える。

5.最初から遅れてもよいと思っていて、待ち合わせに間に合わない。
相手から連絡があっても、遅れることも伝えない。
★5は論外ですが、3と4は、待ち合わせ時間を過ぎているのに、本人から連絡しませんから、やはり自分のことしか考えていなく、待っている人の立場に立っていません。

★2は、ギリギリマン、ギリギリガールと言います。
スマフォで、路線案内で検索して、13:00に間に合うように、出発時間を調べます。

特にハプニングがなければ、ちゃんと13:00までに待ち合わせの場所に着けます。

ところが、何かハプニングが起きますと、待ち合わせの時間に間に合わなくなります。

・出発したら忘れ物を思い出して戻った
・ウロウロしている間に、出発時間が遅れてしまった
・急に電話がかかってきて、対応せざるをえなくなった
・自転車がパンクしていた
・電車のダイヤが乱れていた

何もなければ間に合うが、何かあると遅れてしまいます。

また、電車に乗っている間も、遅れるのではないか、待たせるのではないかと、心の中で、ハラハラしますので、電車の中で、安心して、本を読んだり、休んだりすることができません。
★1のギリギリマン、ギリギリガールでない人は、13:00に、余裕をもって到着するように移動します。

早く着いたら、相手が来るまで、待っている時間がもったいない!
そう思う人は、ギリギリマン、ギリギリガールでしょう。

早く着いたら、ファーストフードや喫茶店、ベンチなどで、読みたい本を読んだり、覚えたいことを覚えたり、スマフォで情報収集したり、SNSをやったり、その場で、できることは、いろいろあります。

それだったら、出発する前でもできるじゃないかと思う人は、これまた、ギリギリマン、ギリギリガールでしょう。

同じようにやるにしても、移動時間は、安心して、本も読める、休むこともできます。

また、早めに到着すれば、相手を待たせる心配もありませんが、待ち合わせの時間まで、安心して、やりたいことができます。

費やす時間、労力がたとえ同じであっても、心の安心が違いますので、効率には、歴然とした差が生じます。

★1が信頼できる人になります。2が任せられるギリギリラインの人だと思います。

上記の2つのケースで、1、2の人に、「任せるから任せられるようになる」人です。

3,4,5の人は、まだ、任せられる状態ではありませんので、1,2になるように、教育していく必要があります。

約束を守らない人

約束を守らない人、守れない時にすぐに連絡をしない人には、いろいろな原因が考えられますが、術というよりも、本人の心に、一番の原因があります。

感情にまかせて、叱っても、相手の心は、変わらず、黙ってしまうだけです。

約束を守らない、また、守れない時にすぐに連絡しないことによって、どのようなことが生じてしまうか、冷静になって、具体的に書き出してみましょう。

本人が気づいていることもあれば、気づいていないこともあるでしょう。

まず、本人が気づくことからです。

そして、自分が相手の立場になったら、どう思うか、想像してもらいます。

これを繰り返しながら、具体的な対策を実行していきます。

「約束を守る・守らない」はその人の将来の成長と密接な関わりがある

実は「約束を守る・守らない」は、その人の将来の成長と密接な関わりがあります。

それは、約束は他者だけではなく、自分との約束もあるからです。

自分との約束とは、自分が決めたことは必ずやるという実行力です。

他者との約束を守らない人は、自分との約束も簡単に破りますので、これをやろうと決意しても、ちょっと思い通りいかないことがあると、簡単に諦めてしまいます。

人との約束はいい加減だが、夢に向かってしっかり進んでいる、という人はありえません。

「した約束は必ず守る、守れない約束はしない」

単純なようですが、これをちゃんとできるかどうかで、その人の将来の成長を予測することができます。

まとめ

・「任せる相手」とは、
 1.約束を守る人
 2.責任感のある人

・約束を守る人は、将来の成長が予測できる人

The following two tabs change content below.

あさだ よしあき

ブログのお手伝いをしています「あさだ よしあき」です。 テニスとスタバで読書をこよなく愛しています。 将棋の羽生さんに、パッと見、似ているかもしれません。 事務を効率的にスムーズにできるようになりたい、もっと時間をうまく使えるようになりたい、続けるのが苦手から変わりたい、もっと効率よく勉強できるようになりたい、うまく任せられる「任せる力」を身につけたい そんな方の悩みを聞いて、夢を実現するお手伝いをしてきました。この経験を活かして、情報を発信していきたいと思います。
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事